当サイトの一部記事にはPR・アフィリエイト広告が含まれます
贈り物の豆知識

おつまみメニューで見かける「エイヒレ」とはなに?エイのどこの部分なのか解説

おつまみメニューで見かける「エイヒレ」とはなに?エイのどこの部分なのか解説

居酒屋さんの定番メニューのひとつが「エイヒレ(鱏鰭)」
七味マヨネーズをつけて味わうと、お酒がよく進むおいしいおつまみですよね。

でも、「エイヒレ」って一体なんなんでしょうか。

ちょっと考えだすと、
……本当にあの水族館にいるエイなの?
魚のヒレはわかるけど、エイにヒレってあった…?

と疑問がふつふつと。

今回の記事では、そんな「エイヒレ」の正体について簡単に解説します。

「エイヒレ」は「エイ」の「ヒレ」そのもの!

おつまみメニューで見かける「エイヒレ」とはなに?エイのどこの部分なのか解説
まず「エイヒレ」とは、あの水族館などで見る「エイ」の「ヒレ」そのものです。

よくありがちな、
「〇〇な部分が、エイに見えたからエイヒレ!」
「エイに見える魚のヒレだからエイヒレ!」

という名前の由来はありません。

主に、
・アカエイ
・ガンギエイ

という種類のエイが「エイヒレ」へと加工されています。

「エイ」の「ヒレ」ってどこの部分?

それでは「エイのヒレ」ってどの部分でしょうか?
実は、内臓などが集まっている中央部分を除いた両側がすべて「エイのヒレ」。
おつまみメニューで見かける「エイヒレ」とはなに?エイのどこの部分なのか解説
エイヒレは、この部分を干物や燻製にして加工したものなんです。
また東北の一部地域では、加工せずに煮付けとして食べることもあるそうです。

このエイヒレは、意外にもコラーゲンたっぷりで、美容効果も注目されているとか。
お酒のおつまみとしておいしいだけではなく、身体にもいい食材なんですね。

「エイヒレ」の英語は?

加工したエイヒレは、日本独特のおつまみ。
海外の方に説明するときは、なんて呼んだらいいのでしょうか?

エイは英語で「ray」または「stingray」
魚のヒレは「fin」

なのでエイヒレは
「ray fin」または、「stingray fin」となります。

海外ではエイヒレを食べる習慣はほとんどないため、なかなか説明するのは難しいかもしれませんね。
しかしだからこそ、日本の居酒屋文化を紹介する際には、ぜひ使ってみてください。

「エイヒレ」はネットでも手軽に買えます

ちなみにエイヒレは、居酒屋に行かなくてもネットで簡単に購入できます。
おうち飲みでエイヒレを食べたい方はぜひ、検討してみてください。